NFT メタバース 仮想通貨

【必見】メタバースで何が出来るの?~メタバースのこれまでとこれから~

Facebook にシェア
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

トウシ君です!!
今回の記事は、
「【必見】メタバースで何が出来るの?~メタバースのこれまでとこれから~」です!
米国の大手IT企業GAFAの1つであるFacebookが2021年10月28日に社名をMeta(メタ)に変更したことで、
一気に注目を集め、大手企業が相次いでメタバース事業に参入したり、仮想通貨業界でも様々プロジェクトが進められていたりするなどメタバースの世界に大きな期待が寄せられています。

そこで今回の記事は、メタバースの歴史を振り返りながら、メタバースとは何なのか?どんなことが出来るのかについて紹介していきたいと思います。

それではどうぞ!

この記事ではこんなことが分かる

  • メタバースとは何なのか
  • メタバースの歴史
  • メタバースの活用事例
  • メタバースのこれから




















































①メタバースとは

メタバースという言葉の起源と意味

始めに、そもそもメタバースとは一体何なのかについて説明していきたいと思います。
まずメタバースという言葉の起源ですが、
これはSF作家であるニール・スティーヴンスン氏が1992年に発表した「スノウ・クラッシュ(Snow Crash)」から来ています。
メタバースの言葉自体は、
メタ(meta:超)ユニバース(universe:宇宙)を合わせた合成語になります。

メタバースの意味について明確な定義はありませんが、
インターネット上で構築される仮想的なデジタル空間で、自らを表現するアバターを通じて他のユーザーとのコミュニケーションを取り、様々な活動を行うことができる世界」として理解されています。
 また、Meta(旧社名Facebook社)の創業者兼CEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は2021年に開催されたConnect 2021の講演で、
「メタバースとは、物理的な世界ではできないことも実現が可能になる相互に接続されたデジタル空間。メタバースの特長として重要なのは『ソーシャルプレゼンス』、つまり、実際に世界のどこにいようとも他の人と一緒にいるような感覚を得ることができること」と説明しました。
(※「Connect 2021:メタバースに向けたビジョン」より参照)

②メタバースのこれまで

最近よく聞くようになったメタバースですが、実はメタバース自体は新しい概念というわけではありません。
SF作家ニール・スティーヴンスン氏が定義したメタバースに近い世界の実現は、それ以前から試みられていました。
それは、インターネットが始まった初期の段階からオンライン上でのコミュニケーションの一形態として使われていたのです。
それではメタバースの世界がどんな変遷を辿ってきたのかについて見ていきたいと思います。

⒈元祖メタバースゲーム「Habitat」

元祖メタバースと呼ばれているのが、1986年に発表されたHabitat(ハビタット)というビデオゲームです。
HabitatはLucasArt社によって開発されたマルチプレイヤー型のゲームで、2Dのアバターを通じて仮想の街中でプレイヤーと交流をしたり、購入したアイテムでアバターを変更したりして遊ぶことができました。
Habitatはグラフィックベースの大規模な商用仮想コミュニティの中で初めての試みであったと言われています。

⒉メタバースが流行するきっかけ「Second Life」

次に紹介するのは、メタバースが流行するきっかけとなったSecond Life(セカンドライフ)です。
Second Lifeはリンデン・ラボ社が2003年に開発したサービスで、仮想空間内での交流を目的とし、物品やサービスの売買をゲーム内の通貨で行うことができ、現実通貨に換金可能であることが特徴で一躍ブームになりました。

長くは続かなかったSecond Lifeのブーム~失速してしまった理由~

2007年当時、Second Lifeの人気はピークとなり約100万人のユーザーが仮想空間に押し寄せていました。
しかしながら、ブームは長続きしませんでした。
その理由は、

  • 当時のインターネット通信環境
  • パソコン性能の低さ
  • サーバー環境がユーザーの増加に追いつかない

など「IT技術の進歩」が成熟しておらず、メタバースの世界観を完全に再現するのには早すぎたからです。


またその他の要因として、

  • スマートフォンの普及により「SNSユーザーが急速に増加
    (FacebookYouTubeなどの台頭)
  • ゲーム内での金銭やり取りの中で「詐欺まがいの行為や信頼性のない金融機関による問題」が度々発生

するなど、徐々にユーザ数は伸び悩みブームは終焉を迎えました。
(Second Lifeを衰退に追い込んだFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏が社名をMeta(メタ)に改め、自社の将来をメタバースの創造に託し1兆ドル規模の投資を行うことになったのはなんだか皮肉な感じがしますね。)

③これからのメタバース~どんなことができるのか~

ここまでメタバースとは何を指すのか。メタバースの歴史について説明してきましたが、今メタバースが再び注目を集めている背景には何があるのか。

重要なポイントは3つ

  1. インターネット通信環境・パソコン性能の向上
  2. メタバースの世界を表現する3DCG技術の進化
  3. データの信憑性・透明性などを高める「ブロックチェーン技術の登場」

が挙げられます。
そして現在、多岐に渡る企業がメタバースの世界に可能性を見出し、事業参入や事業投資を行っています。

それでは今後メタバースの世界でどんなことができるようになるのか。
テーマごとに事例を交えながら紹介していきたいと思います。

⑴ メタバース×会議

まずはバーチャル会議です。
新型コロナウイルスの感染拡大し世界の働き方は変化を余儀なくされました。
その結果、会社に出勤せず自宅や好きな場所で働くことができるリモートワークが一気に普及しました。
しかしリモートワークにはいくつか課題がありました。

  1. 周りに同僚がいない環境で孤立感を感じる
  2. 物理的に一緒の部屋で会議する場合とオンライン会議の場合とでは感じ方に違いが生じる

このような課題が浮かび上がってきたわけですが、これからはメタバースとオンライン会議を組み合わせることで、これらの問題を解決し、実際に同じ空間で会議や仕事をしているような感覚で仕事ができるような社会が実現していくと考えられます。
バーチャル会議サービスとして有名なのが、Meta社が提供しているVR技術を活用したバーチャル会議サービスである「Horizon Workrooms」です。

サービスの概要は次のとおりです。

Workroomsはどこにいても同僚とより良く一緒に仕事ができるバーチャル会議室で、実際に一緒にいる感覚で表現豊かな会話を楽しむことができます。

  • アバターを使ってVR空間で会議に参加し、パソコンのビデオ通話でバーチャルルームにダイヤルインできる
  • バーチャルホワイトボードを使ったり、自分のコンピューターやキーボードをVR空間に持ち込んで一緒に使ったりできる

(※『「Horizon Workrooms」を発表:リモートでの共同作業を再構築』を参考)

⑵メタバース×ライブ配信

メタバースにおけるライブも今後は当たり前のように開催されるようになるかもしれません。
世界で超有名ミュージシャンのジャスティン・ビーバーが初のメタバースにおけるライブを2021年11月19日に開催し話題を集めました。

⑶メタバース×ファッション

メタバースの世界はファッション業界も大きく変えようとしています。
皆さんご存じのナイキもメタバースへの参入を発表しています。
オンラインゲームのプラットフォームである「Roblox(ロブロックス)」内のメタバース空間に、
ナイキ本社を模した没入型3D空間である「NIKELAND」を開設しました。

また、ナイキは2021年12月中旬、デジタルスニーカーを制作する※RTFKT(アーティファクト)を買収し、
今後本格的なバーチャルスニーカーへの参入も予想されます。
※2021年5月時点で時価総額が3300万ドル(約37億3000万円)


RTFKT(アーティファクト)のバーチャルスニーカー


RTFKT公式HPより

⑷メタバース×ゲーム

メタバースとゲームを組み合わせることで、今までのゲームの概念が180度変わります。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)というゲームは、ゲーム内の土地1つ1つがNFT化されたデジタルな土地となっています。
The Sandboxのメタバースの世界に入り込みゲームを楽しむだけで、お金を稼ぐことだってできるのです。
(※The SandboxはPlay To Earn(遊んで稼ぐ)型のブロックチェーンゲームです。)

The Sandboxについてもっと知りたい人はコチラの記事も併せて読んでみてください。



⑸メタバース×経済活動

①Decentraland(ディセントラランド)


次に紹介するのはDecentraland(ディセントラランド)です。
Decentralandでは仮想空間内のゲーム等をただ楽しむだけではありません。
Decentralandの土地(LAND)の売買、アバター用のアイテムやクリプトアートなどのコンテンツの売買、ゲームやイベントに参加するなど、現実世界と変わらない経済活動をすることができます。

そんな注目されているDecentralandですが、
カナダの投資企業Tokens.comは2.88億円相当のDecentralandの土地を購入しました。
購入した土地はデジタルファッションイベントやアバター用のバーチャルウェアの販売などに利用するとしており、
今後メタバースの世界での経済活動に大きな注目が集まっていることがわかります。
(※詳細記事はコチラから)

Decentralandの中で使用できる独自トークン『MANA(マナ)』

②Everdome(エバードーム)


(※「Everdome公式サイト」より)

Everdome(エバードーム)はかつてないほどにリアルなバーチャル空間へと足を踏み入れることができるプロジェクトです。
Everdomeは、Metahero(メタヒーロー)から派生したプロジェクトで、下の写真のような大型の3Dスキャナーを使い、自分自身をアバター化することが可能となっています。

Metaheroがメタバースへのゲートウェイ的な役割を担い、
Everdomeがメタバースそのものを展開していく形になります。

超リアルなメタバースを体験できると言うことで今非常に注目されているプロジェクトです。
(※Everdome($DOME)は取引所大手の「OKX」から投資することができます。口座開設したい方はコチラからどうぞ。)


(※「Metahero公式サイト」より)

まとめ

①今後のメタバース市場

メタバースという言葉を頻繁に聞くようになりましたが、最後に、今後の市場動向はどうなっていくのか見ていきたいと思います。
様々な企業やメディアなどが、メタバースやVR・AR関連の市場がどんどん拡大していくと予測されますが、
総務省が公開している「総務省令和3年情報通信白書」によると、

  • 2023年のAR/VR機器の出荷台数は3,820万台
  • 関連するソフトウェア・サービスの売上高は69.6億ドル

になるとの予測がされています。

今後メタバースがより普及していくに連れて、出荷台数と売上高が右肩上がりで増加していくことがわかると思います。


(※「総務省令和3年情報通信白書」参照)

②時代がようやくメタバースの世界に追い付いてきた

ここで、メタバースが盛り上がりを見せている理由を2つのベクトルから説明していきたいと思います。
1つ目はゲームから派生したベクトルです。
先ほど紹介した、
Second Lifeなどのゲームをプレイしてアイテムを獲得したり、ゲームの実績を経済活動と紐づけたりすることでメタバースの世界を構築していこうとする動きです。(下図の右上から右下への動き)

2つ目はSNSから派生したベクトルです。
SNSが普及することで私たちは、日常的なコミュニケーションをテキストや絵文字などを使って行うようになりました。
こうしたSNSによるコミニケーション手段をより発展させるために、
アバターを用いてもう一人の自分を作り上げ、より人々が様々なコミュニケーションを取れるよう発展していくためにメタバースの世界を構築する動きです。(下部の左下から右下への動き)


(※「過熱するメタバース。熱狂を生む2つの潮流とは?」を基に作成)

メタバース2.0

こうした2つの動くが起きている中、次世代型のメタバースとして誕生したのが

  • the Sandbox
  • Decentraland
  • Everdome
  • meta

などに代表されるサービスです。

Second Lifeの失速でも紹介しましたが、当時サービスが失速してしまった理由に、
当時のパソコン性能の低さやゲーム内での詐欺まがいの金銭トラブルがありました。

しかし、
Second Lifeがブームとなった2007年当時から10数年の時を経て、

  • ブロックチェーン技術(仮想通貨・NFT)
  • IT技術の進化(通信環境・サーバー環境・パソコン性能など)

という新たな技術の誕生やIT技術の進歩が起きました。
メタバースの世界を構築するために必要な要素がようやく整い、

まさに、『時代がようやくメタバースの世界に追い付いてきた』と言えます。


いかがでしたでしょうか?今回の記事ではメタバースの歴史やこれからの展望について紹介してきました。
今後多くの大企業が参入し、メタバースのプロジェクトがより本格化していくことでさらなる盛り上がりを見せて行くのではないでしょうか?

ぜひ今回の記事を参考にメタバース関連の投資を検討してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくれてどうもありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!
トウシ君でした!

■情報発信
 Instagramにて毎日投資・経済の情報を発信中(@tousi.kousi)フォローお待ちしてます!



 

トウシ君が読んだ本を紹介!(おすすめ本)~読書は世界一安い自己投資~
本選びの参考にぜひどうぞ!! 

表紙
題名イーロン・マスク
未来を創る男★
マーケットの魔
術師-米トップ
トレーダーが語
る成功の秘訣
会計クイズを解
くだけで財務3
表がわかる 世界
一楽しい決算書
の読み方 
人を動かす「超」
書き方トレーニング
起業を考えたら必
ず読む本
お金の減らし方  身銭を切れ―「
リスクを生きる
」人だけが知っ
ている人生の本質
現実を視よ    沈黙のWebライ
ティング —Web
マーケッター ボ
ーンの激闘〈SE
Oのためのライ
ティング教本〉
無形資産が経済
を支配する―資
本のない資本主
義の正体
2025年を制覇する
破壊的企業★
上級国民/下級国民
相場の赤本 チャー
トで騰がる株完全
マスター
ゼロ・トゥ・ワン
君はゼロから何を
生み出せるか★
RANGE(レンジ)
知識の「幅」が最
強の武器になる
起業の天才!―
江副浩正 8兆円
企業リクルート
をつくった男★
コンフォートゾー
ンの作り方★
残り97%の脳の使
い方
現代経済学の直観
的方法★ 
人生は20代で決
まる TEDの名ス
ピーカーが贈
る「仕事・結婚
・将来設計」講義
著者アシュリー・バンス
ジャック・D. シ
ュワッガー、横山
直樹、Jack D.
Schwager 
大手町のランダム
ウォーカー
苫米地 英人井上 達也森 博嗣ナシーム・ニコ
ラス・タレブ
柳井 正松尾 茂起 ジョナサン・ハ
スケル、スティ
アン・ウェスト
レイク 
山本 康正橘 玲  相場師朗 ピーター・ティ
ール、ブレイク・
マスターズ
デイビッド・エプ
スタイン、
大西 康之 苫米地 英人苫米地 英人長沼 伸一郎メグ ジェイ
翻訳斎藤 栄一郎望月 衛、千葉 敏生
山形 浩生関 美和東方 雅美 小西 敦子
出版社講談社パンローリング株
式会社
KADOKAWAソフトバンククリ
エイティブ株式会社
明日香出版社SBクリエイティブダイヤモンド社PHP研究所エムディエヌコー
ポレーション
東洋経済新報社SBクリエイティブ小学館宝島社NHK出版日経BP東洋経済新報社フォレスト出版フォレスト出版講談社早川書房
刊行日2015/9/172001/8/12020/3/282018/2/122016/9/222020/4/62019/12/112012/9/212016/11/12020/1/172020/11/52019/8/62019/8/232014/9/272020/3/262021/1/292010/8/292017/2/12020/4/92014/7/25

    コメント

    Facebook にシェア
    Pocket
    このエントリーを Google ブックマーク に追加

    -NFT, メタバース, 仮想通貨
    -, ,

    © 2024 誰でもわかる トウシ君の投資・経済ブログ Powered by AFFINGER5