トウシ君です!!
今回の記事は、
「【2022年版】トウシ君おすすめ!日々の生活が豊かになる買ってよかったもの28選」です!
皆さんは、普段どんなものにお金を使っていますか??
今回の記事はタイトルにあるととおり、
トウシ君が購入して普段の生活が豊かになったと思える商品を
- 読書編
- 音楽編
- エンターテイメント編
- 充電器編
- 時計編
- パソコン周辺機器編
- インテリア編
- フレグランス・美容編
- 食品編
にわけて紹介して行きたいと思います。
また、トウシ君が「もの」を買う時に大事にしている考え方を併せて紹介していきますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んだ皆さんの生活が少しでも豊かになりますように。
それではどうそ!
この記事を読んでわかること
- オススメしたい商品
- 買い物するときに大事にしたい考え方
目次
-読書編-
Kindle Paperwhite
商品名:Kindle Paperwhite (8GB)6.8インチディスプレイ
価格:16,980円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
Amazonが出している電子書籍リーダーです。読書を始めた頃は紙の本を購入していましたが、
ある日ふと思ったのが「このまま本を買い続け読んでいくと、本を置くスペースが必要になってその分部屋が狭くなってしまうなぁ」でした。
そう思うようになり購入したのが「Kindle Paperwhite」です。
購入して良かった点
- 本を沢山購入しても物理的な必要スペースはKindle Paperwhite分だけ
- 本屋に行かずに、いつでも好きな本を購入できる
- ライト搭載で寝る前など暗い部屋でも読書が楽しめる
- 紙の本よりもkindle版の方が安く、kindle本セールで読みたい本がお得に読める
Kindle unlimited
Kindle Paperwhiteと相性抜群なサブスクが「kindle unlimited」です。
月980円で200万冊以上の本が読み放題になるサービスで、
思う存分に読書を楽しむことができます。
30日間の無料体験もできるので、併せて登録してみてはどうでしょうか。
登録はコチラから

-音楽編-
Sennheiser(ゼンハイザー) Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True Wireless 2
商品名:Sennheiser ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True Wireless 2
価格:25,800円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
普段からよく音楽を聴くトウシ君ですが、毎日使うものだからこそいい音で楽しみたいと思い購入したのが、「Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2」です。
Bluetooth対応の完全ワイヤレスイヤフォンのため線が邪魔になることもなく、ジムのトレーニング中や、外でのランニング時などに大活躍します。
購入して良かった点
- Sennheiserは1945年設立のドイツ老舗音響メーカーで音へのこだわりが凄い
- 洗練されたデザインで耳に着けているだけで楽しめる
- イヤホンをタッチするだけで、曲のスキップや音量の調節などができ操作性◎
- 専門アプリを使うことで、自分好みの音にカスタマイズできより音楽の世界に没入できる
Sennheiser(ゼンハイザー) MOMENTUM Wireless M3
商品名:Sennheiser(ゼンハイザー) MOMENTUM Wireless M3
価格:34,300円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
先ほど紹介した「Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2」よりも良い音質を求めたどり着いたのが、「Sennheiser MOMENTUM Wireless M3」です。
ワイヤレスイヤホンに比べると携帯性は落ちてしまいますが、それ以上にヘッドホンならではの音の厚みを感じることができ、
今まで何度も聴いたことのある大好きな曲も、今まで聴こえなかった音が聴こえてくる感覚がし、一度聴いたら耳から外せなくなるほど音楽に没入できるヘッドホンです。
購入して良かった点
- ワイヤレスイヤホンでは味わえない、アーティストが伝えたい感情や音が楽しめ、極上の音楽空間を味わうことができる
- デザインがとてもお洒落で、音楽を聴いているときはもちろん首にかけている時も気分が上がる
DALI スピーカー ZENSOR3
Amazon Music Unlimited
イヤホン・ヘッドホン・スピーカーがいくら良くても再生する音楽の音質が良くないと、そのパフォーマンスは十分に活かしきれません。
そこでオススメしたいのが、Amazonの音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」です。
月額980円でHD音源やハイレゾ音源を楽しむことできます。
今までの音楽配信サービスの常識を破る高音質型の音楽配信であなたのMusic Lifeが劇的に変わること間違いなしです。
随時無料キャンペーンも開催されているので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
-エンターテイメント編-
Anker Nebula Capsule II
オススメポイント・買ってよかったと思う点
好きな時に好きな場所で、簡単にホームシアターを楽しむことができるのが「Anker Nebula Capsule II」です。
大好きな映画やドラマやアニメも大好きな友達や恋人や家族と大画面で鑑賞でき、楽しいひと時を過ごすことができます。
購入して良かった点
- 最大100インチの大画面で様々なコンテンツが観れ、ホームパーティなどで大活躍
- とてもコンパクトサイズ(500ml缶より小さいサイズ)のため、アウトドアや旅行先などでも簡単に持ち運べて気軽にエンターテインメントを楽しめる
- 観ていない時はTVのように場所を取らないので部屋がスッキリする
-充電器編-
次に買ってよかったと思っているもので、皆さんにオススメしたいのが「充電器」です。
なぜ充電器にこだわる必要があるのかというと、「有限な時間を節約することができる」からです。
今やほとんどの人がスマホやタブレットを持っている時代だからこそ、普段スマホ、タブレットやPCなど毎日充電を繰り返し行っている「充電行為」を最適化しておきましょう。
うっかり充電せずに寝落ちしてしまって朝起きて急いで充電しても中々充電が進んでいなかったり、
ふらっと入ったカフェで充電しようとしても速く充電されなくてイライラした経験はないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれる充電器を紹介していきます。
これらを使うことで通常速度の充電から急速充電へと切り替えることが可能になります。
急速充電を実践してこれからの充電Lifeをより充実させてみてはいかがでしょうか。
急速充電を実現するために必要なW数
オススメの充電器を紹介して行く前に、
「そもそも急速充電器とは何ぞや??」
と疑問に思う人もいるかと思いますので、ここで簡単に説明していきましょう。
(ややこしいことは抜きにして要点だけ簡潔に説明していきます。)
急速充電の方法
⇒スマホやPCなどが受けられる上限値の電力で充電すれば良い
◇主な電子機器の急速充電するために必要なW数(上限電力数)◇
- iPhone12・13⇒約20W
- Google Pixel 6⇒約30W
- iPad Pro 11インチ⇒約30W
- iPad Pro 12.9インチ⇒約40W
急速充電するために準備するもの
- USB PD対応急速充電器
- PD対応したケーブル
ざっくりいうとこの2つがあれば急速充電をすることが可能。
あとは自身がお使いの電子機器に応じて必要なW数での充電ができる充電器を選ぶだけです。
オススメする高速充電商品
高速充電をするための方法を簡単にお伝えしてきましたが、実際にトウシ君が使用している、充電器商品を紹介していきます。
Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)
商品名:Anker Nano II 45W (PD 充電器 USB-C)
価格:3,390円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品選びのポイント
- これ1つで45W出力が可能。iPhone、iPadの急速充電はもちろんのこと、MacBook AirやWindowsのPCにも使える
- とにかく小型設計で持ち運びやすい(カフェや出張先などで大活躍)
- シンプルなAnker製のデザインが、充電を楽しいものに変えてくれる
Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)
商品名:Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)
価格:3,990円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品選びのポイント
- これ1つで65W出力が可能。MacBook AirやWindowsのPCも急速充電したい人向け
- Anker Nano II 45Wよりも少しサイズは大きくなるが、それでも持ち運びやすいサイズ感
Anker 521 Charger (Nano Pro) USB PD 40W USB-C 急速充電器
商品名:Anker 521 Charger (Nano Pro) USB PD 40W USB-C 急速充電器
価格:3,990円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品選びのポイント
- 2つのポートが搭載されているモデル。2台同時に20W出力の急速充電が可能(トウシ君は家用として、iPhoneと Apple Watchを同時に高速充電するために使用)
- 単ポート利用時は最大40W出力が可能。MacBook AirやWindowsのPCの充電にも使える
- 多彩なカラーバリエーション。ブラック・ホワイトに他にパープルとブルーも選べる
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
商品名:Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
価格:1,890円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品選びのポイント
- 最大出力100Wの高出力に対応。幅広い急速充電器に対応しているケーブル
- 持ち運びの時に絡まらないように、シリコンバンドがはじめから付属
- 圧倒的なカラーバリエーション7種類(ホワイト・ブラック・ライトパープル・アイスブルー・ミントグリーン・ラベンダーグレー・レモンイエロー)と2種類の長さ(0.9m・1.8m)から選ぶことができる
- 上記で紹介したAnker製充電器すべてに対応
EZO Brick Series Terminus スタンド付きマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
急速充電器のオススメということでここまで紹介してきましたが、
「なんだ結局全部Anker製の商品ばかりじゃないか。」と思った皆さん。
確かにAnker製の商品はどれも使いやすく皆さんに紹介したい商品なのですが、
最後に紹介するモバイルバッテリーだけは違います。
充電器編の最後は「EZO」が出しているワイヤレスモバイルバッテリーの凄さを説明して締めくくりたいと思います。
商品名:EZO Brick Series Terminus スタンド付きマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー
価格:4,980円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
商品選びのポイント
- 有線出力で急速充電が可能なモバイルバッテリー(Type C出力が20W、Type A出力が22W)
- バッテリー容量は大容量の10000mAhでiPhone 13 Proを約2回充電分充電できる大容量
- Magsafe対応。iPhoneや対応のワイヤレスイヤホンがワイヤレスで充電可能。(ワイヤレス充電の中では高出力の15W出力で急速充電でき、Lightningケーブルいらずに)
- 折り畳みのスタンドが搭載。充電しながらスマホスタンドとして使える。(充電していないときも使用可)

-時計編-
Apple Watch Series 7(GPS + Cellularモデル)
商品名:Apple Watch Series 7(GPS + Cellularモデル)
価格:64,800円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
次に紹介したいのは時計ですが、iPhoneユーザーにぜひ購入をオススメしたいのが「Apple Watch」です。
なんとこの時計、時間が分かる以外にも様々な便利な機能を備えているのです。
という茶番はさておき、一度使うと手放せない買ってよかったと思う機能を紹介していきます。
購入して良かった点(オススメ機能)
- キャッシュレス決済がものすごく便利
QUICPay・LINE Pay・SuicaをApple Watchに登録することでApple Watchが財布代わりに。
財布を持ち運ぶ必要がなくなり、鞄から財布を出したり、小銭をしまったりなど、会計にかける時間を節約できるのが超優秀。さらに腕につけているものなので、同じキャッシュレスでもスマホよりももっと効率的でスマートに。 - ウエイトトレーニングの強い味方
トレーニングの休憩時間を計測にアラーム設定や音楽の選択・再生・一時停止の機能が簡単にできるのがとても便利 - 大事なタスクを見落とさないリマインダー機能が優秀
Apple Watchに話しかけるだけで、リマインダーの登録が可能なので、どうしても忘れられない重要なタスクの管理ができる
-パソコン周辺機器編-
さて、次に紹介するのは「パソコン周辺機器編」です。
ここで皆さんに特にオススメしたいのはデスクトップパソコンの「デュアルディスプレイ(2画面)化」です。
話は少し逸れてしまいますが、今の世の中様々な情報が溢れかえり、SNSが普及しスマートフォンを使うことは当たり前の世の中となっています。
そんな時代を生きるからこそ感じることは
「パソコンを持たずスマートフォンしか使わない人は情報の受け手(コンテンツの消費者)にしかなれず、いつまでたっても情報の伝え手(コンテンツの生産者)となれない」と言うことです。
やはり、何かを制作する時や調べものひとつするにしても、パソコンで作業を行う方が効率が上がり、日々の生産性が向上することは間違いありません。
パソコンを普段使用しているという人であっても、もうワンステップ前に進み、デュアルディスプレイ(2画面)化を導入してみてはいかがでしょうか。
デュアルディスプレイ(2画面)導入して良かったこと
- 作業スペースが広がるため、作業効率が各段に上がる
ディスプレイが2画面になるのでパソコン上での作業がとても快適に - 同時作業が可能になる
片方のディスプレイで調べものをしながら、もう片方のディスプレイで文書を作成するなど同時にあらゆる作業ができるように - モニターアームを導入することで机の作業スペースの確保ができる
ディスプレイを好きに動かすことができるだけでなく、モニターの台がなくなり、机周りがスッキリする
デュアルディスプレイ(2画面)化のために導入したもの
LG フレームレス モニター ディスプレイ 27MP400-B 27インチ
商品名:LG フレームレス モニター ディスプレイ 27MP400-B 27インチ
価格:23,100円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
デュアルディスプレイにするためには、当たり前ですが、ディスプレイを2つ用意しなくてはなりません。
紹介するのは、韓国を代表する大企業LG化学のディスプレイ(27インチ)になります。
購入して良かった点
- 27インチのディスプレイの中では価格が安く、2つのディスプレイを導入しやすい。コストパフォーマンス◎
- ウェブ検索、動画視聴、文書や資料作成などの用途として使用するのに適している(高機能は要らないのであれば十分)
- ブルーライト低減モードが搭載されていて目への負担を軽減させながら作業が行える
AVLT モニターアーム 2画面 17~32インチ2画面対応
商品名:AVLT モニターアーム 2画面 17~32インチ2画面対応
価格:10,750円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
デュアルディスプレイにするなら併せて導入をオススメしたいのが「モニターアーム」です。
購入して良かった点
- ディスプレイを好きな位置へ自由自在に動かすことができる(ディスプレイを横向きでなく縦向きに動かし作業することも可)
- ディスプレイ下のスペースがスッキリする
- 机の作業スペースが広がり、有効活用できる
- モニターアームの取り付けも簡単にできる(机に挟む形でモニターアームを設置)
アイ・オー・データ マルチ画面 外付グラフィックアダプター USB 3.0
商品名:アイ・オー・データ マルチ画面 外付グラフィックアダプター USB 3.0
価格:9,850円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
デュアルディスプレイ化のために必要なアダプター
ディスプレイ2つをモニターアームの用意が終わり、「いざパソコンを立ち上げれば、デュアルディスプレイ化の完成!」と思うかもしれませんが、
これだけではまだデュアルディスプレイ化することはできません。
難しい説明は抜きにして、デュアルディスプレイ化を完成するには「外付グラフィックアダプター」が必要になります。
トウシ君が導入のために購入したのは「アイ・オー・データの外付グラフィックアダプター 」です。
マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス
オススメポイント・買ってよかったと思う点
パソコン周辺機器編で最後に紹介するのはMicrosoftのキーボードとマウスセットです。
やはり作業効率を上げるためには、キーボードとマウスも適切なものを選ぶ必要があります。
購入して良かった点
- 特徴は中央で分割されたキーボードのレイアウト。正しい指の位置でタイピングすることができ、ブラインドタッチがしやすい(最初は若干違和感がありましたが、すぐに慣れ使いやすくなりました)
- クッション付きのパームレストが搭載され、エルゴノミクス設計されているため、自然なタイピングが実現し、長時間のタイピングでも手首が疲れにくい
- テンキーが独立しているため、机のスペースの自由度が上がる(自分の好きな位置にテンキーを配置)
- マウスも長時間使用しても疲れにくいようにデザインされている(親指を置く位置がくぼんでいる)
- マウスはよく使うコマンドをあらかじめ設定でき、キーボードを使わずにコマンドを起動できる。(Ctrl+Cやブラウザの戻る進むなど設定可能)
-インテリア編-
バルミューダ ザ・ランタン ホワイト LED BALMUDA The Lantern
商品名:バルミューダ ザ・ランタン ホワイト LED BALMUDA The Lantern
価格:15,180円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
夜に強い光を浴びると睡眠の質に影響を及ぼしてしまうこともあり、夜の照明は間接照明を使っていますが、
置くだけで部屋のオシャレ度が上がり、気分が上がる照明としてオススメなのが「BALMUDA The Lantern」です。
日中はインテリアとして置き、夜は間接照明として手元を明るく照らすことができる。
夜のリラックスしたいひと時にランタンを取り入れてみて大正解でした。
また、室内使用はもちろん、昨今ブームになりつつあるキャンプやアウトドアシーンでも大活躍すること間違いなしです。
購入して良かった点
- 照明として使えるだけでなく、洗練されたデザインでお部屋のインテリアとしても使える
- 毎日の生活の中で暖かい光の世界を取り入れることができる
- 本体のツマミを回すと暖色から温白色へと色合いが変化し、シーンにあわせた光の調節が可能(細かな光の調節が可能)
- バッテリーで繰り返し使用でき、生活防水にも対応しているためアウトドアでも活躍する
Marshall ワイヤレススピーカー ACTON II ブラック
商品名:Marshall ワイヤレススピーカー ACTON II ブラック
価格:38,980円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
音楽編では紹介せずに、あえてインテリ編としてオススメしたいのがワイヤレススピーカーの「Marshall ACTON II」です。
デザインがとてもお洒落で、レザーで覆われた外装にスピーカー中央部に施された「Mrshall」のロゴが施されており、インテリアとして部屋の雰囲気を上品にさせてくれます。北欧や韓国のおしゃれなカフェには必ずと言っていいほど置いてありますね。
そして音質については、さすが伝統あるMarshallと言ったところで、迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
購入して良かった点
- 何と言ってもお部屋に置くだけでテンションが上がる。圧倒的なMrshallの存在感。
- スピーカー上部のある3つのツマミを回すことで好きな音質へと調整ができるだけでなく、回す行為自体がMrshallの代表的なアンプを操作してるような体験ができる
- Bluetooth接続と、AUX接続にも対応している点。先ほど紹介したAnker Nebula Capsule IIの音をMarshall ACTON IIから出力して楽しめる
- 曲のジャンルにあわせた音にカスタマイズが可能(Mrshall専用のアプリを使って)
-フレグランス・美容編-
『人は見た目が9割』と言う本が流行ったように、私たちが人と初めて出会う時や関わっていく上で、外見が相手に与える印象を無視することはできません。
「私は見た目で人を判断しない。」と考えている人も当然いるかと思いますが、(その考えを否定するつもりはありません)人が生きていく上で、少なからず外見が相手に与える影響を無視することはできません。
自分自身の外見を磨くのも立派な投資の1つということで、美容編を紹介して行きたいと思います。
HERMES 《ナイルの庭》 オードトワレ
オススメポイント・買ってよかったと思う点
身だしなみの1つとして欠かせないのが香水。香水を選ぶ時に「普段使いしやすくて、万人受けしやすい香りのものを選びたい。」と思いますが、
そんな願いを叶えるのが、万人受け間違いなしの上品で爽やかな香りのするHermèsの「ナイルの庭」です。
Hermèsの香水で人気の庭シリーズで、男性・女性問わず人気があり、1番の定番と言われています。
■香りの概要(公式HPより参照)
陽光と生命力、自然の豊かさときらきらとした輝きのある庭。グリーンマンゴー、ロータス、シカモアウッドを思わせる香り。
香りのエモーション: フレッシュ、デリケート
主な素材: グリーンマンゴー、ロータス、シカモアウッド
購入して良かった点
- 全体を通して爽やかな香りで、プライベートはもちろんのことオフィスシーンでも使いやすい。普段使い◎
- いい意味で「香水をつけてる感」がなく、ほんのりと香るので普段は香水をつけたことのない人にもオススメ
DIOR ソヴァージュオードゥ パルファン
オススメポイント・買ってよかったと思う点
次に紹介する香水はDIORの「ソヴァージュ」です。
香りの特徴としては男性の魅力を引き立てる上品で色気のあるような香りです。
普段使いというよりはプライベート使いで、大切な人と素敵な時を過ごすときに使いたくなるような香水としてオススメです。
■香りの概要(公式HPより参照)
ディオール パフューマー クリエイター、フランソワ・ドゥマシーは、ソヴァージュ オードゥ パルファンの創作にあたりインスピレーションを受けたのは、神秘的なトワイライト タイム ”マジックアワー”の砂漠。
灼熱の砂漠に冷気が交わり、独特のアロマを放ちます。ソヴァージュ オードゥ パルファンは、みずみずしくもほろ苦いカラブリアン ベルガモットが、パプアニューギニア産バニラ アブソリュートに包まれたセンシュアルで神秘的な香り。力強くも気高い香りの余韻を響かせます。
主な素材: カラブリアンベルガモット、バニラアブソリュート
購入して良かった点
- 休日やプライベートでお出かけする時につけると気分が上がる
- 女性から大切な男性へのプレゼントとしても喜ばれる香水
メイソンピアソン ポケットブリッスル
オススメポイント・買ってよかったと思う点
創業150年の歴史を持ち、ヘアブラシ界のロールスロイスと称されていて、極上の使用感を味わえるのが、「メイソンピアソン ポケットブリッスル」です。
北インド産の猪毛(黒毛)を100%使用し、全工程がイギリスの熟練の職人が手作業で製造しているブラシになります。
毎日使うことで、髪に艶がでてサラサラになります。
購入して良かった点
- チクチクする感覚で頭皮の地肌をマッサージすることができて、血行を良くし、艶やかな髪の毛を育てられる。
- 長く愛用したい、一生モノのヘアブラシを購入したいと考えてる人にオススメ
- デザインもとても高級感があり、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれる
SALONIA トリートメントミストドライヤー
オススメポイント・買ってよかったと思う点
ドライヤーの常識を変える、乾かすと同時に髪に潤いを与えてくれるのが「SALONIA トリートメントミストドライヤー」です。
購入して良かった点
- 専用美容液をドライヤーにセットして使用し、美容液ミストが髪の毛に潤いを与えてくれる
- シンプルなデザインで色も白で統一されていて、ドライヤーを使う時間を楽しい時間へと変えてくれる(髪の毛を乾かすのが楽しくなる)
- 大風量のTURBOモードでドライ時間を短縮できる
N. ポリッシュオイル
オススメポイント・買ってよかったと思う点
ヘアワックスのようなベトベト感がなく、簡単に髪の毛のパサつきを抑えて、ツヤのある髪の毛へとスタイリングできるのが「N. ポリッシュオイル」です。
ヘアワックスだと髪の毛がベトついてしまったり、髪の毛が固まったり、シャンプーで落とすので面倒くさかったのが、ヘアオイルを使用してからは全て解決しました。
男性・女性共にオススメしたいヘアオイルになります。
購入して良かった点
- スタイリングが簡単にできて髪の毛にツヤを出すことができる
- ベトベトしないので、ヘアワックスが苦手な人でも使いやすい(シャンプーで洗い流す手間いらず)
- 柑橘系のとても良い香りがする(マンダリンオレンジ&ベルガモット)
- 天然由来成分100%のため、髪の毛だけでなくお肌の保湿オイルとしても使用可能
- アウトバスオイルとしても使える。シャンプー後、髪の毛が濡れた状態で使用することで、ドライヤーによる髪の毛の傷みを軽減できる
キャスターオイル 100ml 天然100%無添加 ひまし油
オススメポイント・買ってよかったと思う点
超万能オイルとしてオススメしたいのが「キャスターオイル」です。
キャスターオイルは、ヒマ(唐胡麻)という植物の種から抽出されたオイルでヒマシ油とも言われています。
キャスターオイルの大部分の成分を占めるリシノール酸はお肌や唇の粘膜と親和性が高く肌に潤いを与えてくれます。
購入して良かった点
- 髪・顔・体・手・足・爪など全身を保湿できる万能型オイル
- 化粧水・乳液後に塗ると美容成分を肌に閉じ込める感覚で保湿力がとても高い
- シャンプー後にコンディショナーに混ぜて使い、ドライヤーで乾かすと髪の毛が潤う
- 様々な用途として使えるオイル。アウトバスオイル、ヘアオイルやスタイリング剤としても使用できる
-食品編-
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
商品名:大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
価格:1,396円(税込み)
※公開時点のAmazon価格です。
価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オススメポイント・買ってよかったと思う点
普段の食事ではなかなか取り入れることができないビタミンやミネラルを幅広く補うことができるのが
「大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル」です。
購入して良かった点
- 1日1粒飲むことで、ビタミン12種類とミネラル7種類の栄養を補うことができ、健康な体づくりに欠かせないサプリ
- 1日1粒の摂取量だけでいいので継続的に飲み続けやすい
GronG COMPLETE EAA
オススメポイント・買ってよかったと思う点
日々のウエイトトレーニングが日課のトウシ君がオススメしたいサプリが、「GronG COMPLETE EAA」です。
EAAはウエイトトレーニング時に摂取することで、血中のアミノ酸濃度を素早く高め、トレーニングの強度や持続力を高める手助けとなります。
また、ウエイトトレーニング時以外にも起床後、日中や就寝前など、1日中こまめにEAAを摂取することで、
「筋肉分解の抑制」、「筋合成作用」、「回復の促進」などの効果が期待できるため、日常的にウエイトトレーニングをする方にぜひ取り入れて欲しいサプリになります。
(EAAとは)
EAAは「Essential Amino Acid」の略称で「必須アミノ酸」を意味する。
必須アミノ酸は体内で合成することができないため、食事から補給する必要がある。
※EAAの中にはBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)も含まれる。
購入して良かった点
- 錠剤タイプなので手軽に飲める(シェイカーボトルの持ち運びがなくなる)
- 錠剤タイプのため1日に必要な摂取量を細かく調節することができる
ブルーベリー(冷凍)
オススメポイント
次に紹介したいのが、「冷凍ブルーベリー」になります。なぜブルーベリーをオススメしたいのかと言うと、とにかく栄養素が豊富に含まれているからです。そしてなぜ「冷凍」なのかという理由は、長期保存も可能でアイス感覚で食べられて美味しいからです。
美容に気を使っている人や普段運動をよくする人などに特に効果の期待できる栄養素を多く含んだ食品になるので、ぜひ普段の食事の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
(ここが凄い!ブルーベリーの効能)
①ポリフェノールのひとつであるアントシアニンが豊富(抗酸化作用が強く生活習慣病予防や目の疲れに効果)
②抗酸化作用が強いビタミンEが豊富に含まれる(美肌効果)
③冷凍しても栄養素が落ちず、手軽に食べることができ習慣化しやすい
④筋肉の回復を早めることができる
⑤心臓病リスクの軽減や脳機能の保護に効果がある
※参考「科学的根拠があった!ブルーベリーの驚くべき11の健康メリット」より
番外編~ものを買う時に大切にしたい考え方(豊かになるためのお金の使い方)~
①毎日自分が何に時間を使っているかを意識してみる
日々の生活を豊かに過ごすために、まず、普段の生活の中で自分が何に時間を使っているか書き出してみましょう。
そうすることで、日々の過ごし方が可視化され自分は何に時間を消費し、何にお金を費やすべきかを考える上での助けになります。
大切なのは「毎日使うものにお金をかけることで、生活の質が向上し、日々の幸福度が増す」ということです。
②リセールバリューを考える
ものを買う時も投資目線を意識しましょう。
リセールバリューとは再販価値のことを指しますが、自分がこれから買おうとしているものは、再販価値がどれだけあるのか事前に調べておくことが大事です。
2次流通の場において購入したい商品がどれほどの金額で売買されているのか確認しておくということです。
トウシ君が良く行うのは、次の公式に当てはめて購入を検討する方法です。
◇1日あたりのコスト = 購入金額 ÷ 使う日数(トータルで使える期間)
(再販価値を考慮して計算)
◇1日あたりのコスト = 実質の購入価格(購入金額 − 再販価格) ÷ 使う日数(トータルで使える期間)
③値段で見ない・セールに惑わされない
買い物をするとき性能やデザインなど商品の本質を調べようとする前に、「価格」ばかりが先に目についてはいないでしょうか。
その商品やサービスにお金を支払い、どんな経験や恩恵を受けることができるのかを考えることとが重要であり、
価格が高いから、安いからという理由だけで購入の有無を判断するのは自身の人生における選択の幅を狭めてしまいます。
「これは1万円するから高い」、「100万円するから自分には高くて買えない」という、価格先行型の判断になってしまってはいないでしょうか。
本来、本当に自分が欲しいと思う商品であれば、値段は関係ないのです。
どうしても今買えるだけのお金がないのであれば、余計なものは買わずに節約したり、仕事を頑張って収入を増やそうとするはずです。
もし欲しいと思っていた商品が「この値段なら高くて買えない」と思ったのであれば、
「本当に自分が欲しいと思った商品ではない」と置き換えて考えることができます。
「セール品で50%OFFでお得だから買おう」という考え方も同様に価格が先にあって商品の購入の有無を判断してしまっていますよね。その考えで行くと、極論「買わなければ0円なのでお得」です。
「必要だから買う」のではなく「消費行動」に価値を見出してしまっていないか今一度考えてみてください。
セール品に惑わされないようにすることも大事なことの1つです。
④周りは関係ない
最後に大事な考え方は「周りは関係ない」ということです。
①で説明したとおり、一人ひとりが何に普段時間を使い、何に興味を持っているのかは皆さんそれぞれ違います。
「世間的に言う高級品だから買わない」とか「周りから無駄遣いと思われそうだから買うのをやめておこう」などとは考えないことです。
お金を使うという行為は価値の交換であり、その価値は人によって違うので、
例えば「ある人にとって価値のある高級車も、ある人にとっては無駄遣いに感じる価値のない高級車」どちらにもなり得るのです。
いかがでしたでしょうか?今回の記事では「トウシ君が買ってよかった日々の生活が豊かになるもの」ついて紹介してきました。
ぜひ今回の記事を参考に良い買い物ができれば嬉しく思います。
最後まで読んでくれてどうもありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!
トウシ君でした!
■情報発信
トウシ君のSNSアカウントでは毎日投資・経済の情報を発信しています!
ぜひコチラもご覧ください!フォローお待ちしてます!
(トウシ君のSNSアカウント)
Instagram (@tousi.kousi)
TikTok (@tousi.kousi)
表紙 | ||||||||||||||||||||
題名 | イーロン・マスク 未来を創る男★ | マーケットの魔 術師-米トップ トレーダーが語 る成功の秘訣 | 会計クイズを解 くだけで財務3 表がわかる 世界 一楽しい決算書 の読み方 | 人を動かす「超」 書き方トレーニング | 起業を考えたら必 ず読む本 | お金の減らし方 | 身銭を切れ―「 リスクを生きる 」人だけが知っ ている人生の本質 | 現実を視よ | 沈黙のWebライ ティング —Web マーケッター ボ ーンの激闘〈SE Oのためのライ ティング教本〉 | 無形資産が経済 を支配する―資 本のない資本主 義の正体 | 2025年を制覇する 破壊的企業★ | 上級国民/下級国民 | 相場の赤本 チャー トで騰がる株完全 マスター | ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を 生み出せるか★ | RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最 強の武器になる | 起業の天才!― 江副浩正 8兆円 企業リクルート をつくった男★ | コンフォートゾー ンの作り方★ | 残り97%の脳の使 い方 | 現代経済学の直観 的方法★ | 人生は20代で決 まる TEDの名ス ピーカーが贈 る「仕事・結婚 ・将来設計」講義 |
著者 | アシュリー・バンス | ジャック・D. シ ュワッガー、横山 直樹、Jack D. Schwager | 大手町のランダム ウォーカー | 苫米地 英人 | 井上 達也 | 森 博嗣 | ナシーム・ニコ ラス・タレブ | 柳井 正 | 松尾 茂起 | ジョナサン・ハ スケル、スティ アン・ウェスト レイク | 山本 康正 | 橘 玲 | 相場師朗 | ピーター・ティ ール、ブレイク・ マスターズ | デイビッド・エプ スタイン、 | 大西 康之 | 苫米地 英人 | 苫米地 英人 | 長沼 伸一郎 | メグ ジェイ |
翻訳 | 斎藤 栄一郎 | - | - | - | - | - | 望月 衛、千葉 敏生 | - | - | 山形 浩生 | - | - | - | 関 美和 | 東方 雅美 | - | - | - | - | 小西 敦子 |
出版社 | 講談社 | パンローリング株 式会社 | KADOKAWA | ソフトバンククリ エイティブ株式会社 | 明日香出版社 | SBクリエイティブ | ダイヤモンド社 | PHP研究所 | エムディエヌコー ポレーション | 東洋経済新報社 | SBクリエイティブ | 小学館 | 宝島社 | NHK出版 | 日経BP | 東洋経済新報社 | フォレスト出版 | フォレスト出版 | 講談社 | 早川書房 |
刊行日 | 2015/9/17 | 2001/8/1 | 2020/3/28 | 2018/2/12 | 2016/9/22 | 2020/4/6 | 2019/12/11 | 2012/9/21 | 2016/11/1 | 2020/1/17 | 2020/11/5 | 2019/8/6 | 2019/8/23 | 2014/9/27 | 2020/3/26 | 2021/1/29 | 2010/8/29 | 2017/2/1 | 2020/4/9 | 2014/7/25 |